はい!wamei です!
(はじめてブログ書くのでどんな感じに書けばいいか分かってない感がすごいです)
とりあえず口座を作るところまでは完了させたのですが、自動売買の仕組みを作るにせよ自分で裁量トレードをするにせよ、とりあえずチャートを見て勉強しないことには始まらない!
と思い、MT4を起動させてせっせせっせとこんな感じにセッティングしたんですが、、、

(6窓 USD/JPYで1分足から週足までまとめて眺められるように)
通貨ペアの切り替えがとんでもなくめんどくさい!!!!
6個チャートを開いてたら左にある通貨ペア一覧からドラッグ&ドロップを6回も繰り返さないといけない、ありえない。
似たような感じで複数の通貨ペアを一覧で眺めてる時に、時間足を変更しようとおもったら、「チャートをクリック → 時間足変更ボタンをクリック」を通貨ペアの数だけ繰り返さないといけない!信じられない・・・。
でもそこは天下のMT4、ググれば似たような問題で困ってる人が必ずいて解決策だって転がりまくってるに違いない!
・・・と思い探してみたのですが。
・・・なかったorz
いや厳密に言うとあるにはあるのですが、どれも手順が複雑だったり、独自のUIで操作したりと自分が求めているジャストなものがない。
俺は普段のUIそのままに通貨ペアを一箇所ドラッグ&ドロップしたら全部が切り替わったり、時間足変更ボタンを1回押したら全部が切り替わったりして欲しいんだ。
ないなら作ればいい!
というわけで作りました。
(はじめてブログ書くのでどんな感じに書けばいいか分かってない感がすごいです)
とりあえず口座を作るところまでは完了させたのですが、自動売買の仕組みを作るにせよ自分で裁量トレードをするにせよ、とりあえずチャートを見て勉強しないことには始まらない!
と思い、MT4を起動させてせっせせっせとこんな感じにセッティングしたんですが、、、

(6窓 USD/JPYで1分足から週足までまとめて眺められるように)
通貨ペアの切り替えがとんでもなくめんどくさい!!!!
6個チャートを開いてたら左にある通貨ペア一覧からドラッグ&ドロップを6回も繰り返さないといけない、ありえない。
似たような感じで複数の通貨ペアを一覧で眺めてる時に、時間足を変更しようとおもったら、「チャートをクリック → 時間足変更ボタンをクリック」を通貨ペアの数だけ繰り返さないといけない!信じられない・・・。
でもそこは天下のMT4、ググれば似たような問題で困ってる人が必ずいて解決策だって転がりまくってるに違いない!
・・・と思い探してみたのですが。
・・・なかったorz
いや厳密に言うとあるにはあるのですが、どれも手順が複雑だったり、独自のUIで操作したりと自分が求めているジャストなものがない。
俺は普段のUIそのままに通貨ペアを一箇所ドラッグ&ドロップしたら全部が切り替わったり、時間足変更ボタンを1回押したら全部が切り替わったりして欲しいんだ。
ないなら作ればいい!
というわけで作りました。
Change All Periodが時間足一括変更、Change All Symbolが通貨ペア一括変更のインジケータになってます。
グルーピング機能があり同一グループ内のみ一括変更が反映!
いやぁ~!快適になりました!!
導入方法
「ファイル」 → 「データフォルダを開く」でフォルダが開くので

「MQL4」を開いて

「Indicators」を開いたところに

ダウンロードしてきたファイルを入れる!

あとはMT4を再起動してあげれば、「ナビゲーター」ウィンドウの「インディケータ」のところに「Change All Period(及びChange All Symbol)」が現れるので、設定したいチャートにドラッグ&ドロップするだけです。

ドラッグ&ドロップをするとこんなウィンドウが立ち上がるのですが

「パラメータの入力」タブでグループの設定が出来ます。

チャートの時間足や通貨ペアを変更した際に、インディケータを導入し、かつ上述のGroupの値が同じチャートが一括変更されます。
これで煩わしい作業から一気に開放ですよ!自分で作っといてなんですがオススメです!
それでは皆様、良いFXライフを!!
グルーピング機能があり同一グループ内のみ一括変更が反映!
いやぁ~!快適になりました!!
導入方法
「ファイル」 → 「データフォルダを開く」でフォルダが開くので
「MQL4」を開いて

「Indicators」を開いたところに

ダウンロードしてきたファイルを入れる!

あとはMT4を再起動してあげれば、「ナビゲーター」ウィンドウの「インディケータ」のところに「Change All Period(及びChange All Symbol)」が現れるので、設定したいチャートにドラッグ&ドロップするだけです。

ドラッグ&ドロップをするとこんなウィンドウが立ち上がるのですが

「パラメータの入力」タブでグループの設定が出来ます。

チャートの時間足や通貨ペアを変更した際に、インディケータを導入し、かつ上述のGroupの値が同じチャートが一括変更されます。
これで煩わしい作業から一気に開放ですよ!自分で作っといてなんですがオススメです!
それでは皆様、良いFXライフを!!
以前はわざわざプログラマブルキーを購入して、チャート組表示でがんばっていたことが一発でできるようになりました。
ありがとうございました!